素敵なサウナ施設が次々とオープンしている浅間サウナライン。このエリアの魅力を伝えたい!と、浅間サウナラインの名物サウナー・うまたつが1泊2日のととのい周遊コースを企画しました。1日目から極上のサウナとサ飯を堪能したメンバーは、感動冷めやらぬまま2日目へ突入!サ活に開眼しつつあるメンバーを、さらなるととのいの境地へ誘うことはできるのでしょうか。ととのい旅の総仕上げ、2日目のスタートです。
MEMBER

サウナ初心者をととのいの向こう側に届けることに生きがいを感じるサウナー

都内各地の銭湯をまわっては、まだ見ぬサウナを探すサウナー中級者

のぼせやすい体質に不安を覚えつつも、この旅で本格的なサウナに初挑戦

未知の世界に胸躍らせるサウナビギナー

サウナ経験は浅いものの知識は豊富。今回、カメラマンとして参戦

サ飯を食べ過ぎてわがままボディになってしまった、自称サウナボーイ
Day2
08:30 DOMA SAUNA
↓車で約10分
12:00 久弥
↓車で約30分
13:30 女神湖
↓車で約35分
15:30 問
↓車で約30分
17:00 hyvä sauna

国際的避暑地・軽井沢町を後に、古き良き里山風景が残る立科町へ向かいましょう。高台にひっそり佇むサウナ施設には、風情豊かなととのい体験が待っていました
【3rd.ととのい】
DOMA SAUNA
懐かしくて新しいサウナ体験を
古民家の離れをフィンランド式サウナにリノベーション。サウナストーブの薪がパチパチとはぜる音や三和土のやさしい足触りが、リラックスさせてくれます。完全貸し切り空間なので、好きなタイミングでセルフロウリュを楽しんで。井戸水を汲み上げている水風呂や外気浴スペースは、里山風景に囲まれた開放的なロケーション。包み込まれるようなハンモックも癒しの特等席です。

DOMA SAUNA
住所:長野県北佐久郡立科町大字山部234-1
電話番号:070-8453-3173(8:00~20:00受付)
えっ、ここ古民家だよね?サウナがあるなんてびっくり

土間の肌触りが気持ちいい!

熱が全身をやさしく包み込んでくれるね
ほんと!体の底からじわじわ火照る感じ
天井も壁も、蓄熱性に優れた左官材で覆われているんですよ
アロマ水のロウリュで抜群にリラックス!
今100度位あるよね?それなのに、のどや鼻が痛くならないなんて
角のない空間って、気持ちも丸くなるみたいで落ち着くな~
そうだね。お母さんのおなかにいたときも、こんな風に包まれる感じだったのかな
水風呂には、日本百名山の一つ、蓼科山から流れてくる地下水が使われているんですよ。水質がやわらかいでしょ
ハンモック外気浴、反則技じゃん!




午前中まるまるサ活にあてた一行。ランチは全員一致でがっつり系メニューに決まりました
【Lunch Spot】
久弥
希少な味噌を使ったご当地グルメ
名古屋市出身の店主が作るきしめんが人気を呼び、客足の絶えない和食店。種類豊富なきしめんと人気を二分する名物が、「駒月みそカツ丼」です。佐久市望月特産の黒豆「雁喰(がんくい)豆」で醸造した味噌がおいしさの決め手!豚肉の肉汁と甘辛い味噌、キャベツのシャキシャキ食感が絶妙にマッチします。小盛りのきしめんが付いて食べ応えも満点!

久弥
住所:長野県佐久市望月959‐1
電話番号:0267-53-6195



信州といえば高原リゾート!湖畔の散策を楽しみましょう
【Leisure spot】
女神湖
白樺林に守られた神秘の湖
白樺高原の女神湖は、パワースポットとしても知られる人造湖。白樺とカラマツの原生林を縫うように1周1.8kmの遊歩道が整備され、湿原に咲く高山植物や蓼科山のリフレクションを眺めながら散策を楽しめます。

女神湖
住所:長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野



外遊びを満喫した後は、お茶の時間を楽しみましょう
【Coffee Time】
問 tou
心を満たす本とコーヒー、アートを求めて
自然豊かな高台の風景に溶け込む「問 tou」は、喫茶と本屋、ギャラリーを内包するお店。「偏愛」をテーマに選書された3,500冊の本とギャラリーに並ぶ品々が、非日常へと誘ってくれます。広々とした喫茶では、新潟県燕市「ツバメコーヒー」の深煎り焙煎豆で淹れるコーヒーを。姉妹店のパンと日用品の店「わざわざ」で焼いたカンパーニュに無添加ソーセージを挟んだホットドッグもイチオシです。
問 tou
住所:長野県東御市八重原1807‐1 芸術むら公園内 憩いの家
電話番号:0268-75-7488
次は、最後の目的地。旅の終着点にふさわしいエンターテインメントサウナにご案内します
【4th.ととのい】
hyvä sauna
最上級のととのいを追求するプライベートサウナ
「地域に根ざした新たなサードプレイス」として、2023年にオープンしたプライベートサウナ。日本三大美林に数えられる木曾ヒノキのサウナ室には、フィンランド製サウナストーブが設えられています。アロマ水のセルフロウリュとアウフグースによって深い安らぎを演出。サウナ室と水風呂、外気浴のサウナ動線が計算されている点も、チル要素の一つです。サウナ後はラウンジスペースでこだわりのドリンクを。

hyvä sauna
住所:長野県上田市秋和1110-8
Mail:info@hyva-sauna.com
この施設で周遊コースを締めくくりましょう。ハイクオリティな施設とオーナーの旺盛すぎるサービス精神で、唯一無二のサウナ体験を楽しませてくれますよ!

席の高低差すごくない?超HOTな最上席は、サウナ上級者におゆずりします!


オーナーのサウナ解説、勉強になるし面白い!
笑いの絶えないサウナなんてはじめて!オーナーのサービス精神に脱帽です

これまではサウナってじっと無言で入るものだと思ってたよ。そんな固定概念ふっとんじゃった!

オーナーのキャラも、サウナ後のドリンクも、最高だった!
オーナーからサウナ愛があふれてたよね
信州ならではのメニューを楽しめたのもよかった
駅まで近いんだね。ととのったまま東京へ帰れるなんてうれしい!
1泊2日の旅を振り返って
1泊2日の旅程はあっという間に終了し、上田駅でお見送りの時を迎えました。短い間でしたが、メンバー間の友情も深まったのではないでしょうか。旅を振り返った感想はいかがですか?
サウナデビューを最高のシチュエーションで体験しちゃったから、都内のサウナでは物足りなく感じそう。東京に帰ったら、サウナってすごいんだよ!!って熱弁をふるっちゃうかも
サウナ好きな人たちに囲まれて幸せそうな姿を見ていると、自分もその境地にたどりつきたくてサ活にのめりこんじゃった。おかげで脳内スッキリ、ストレス発散!ありがとうございました
人や自然とふれ合えるサウナツアーは格別でした。日常につかれた人やデジタルデトックスしたい人にもすすめたい!
信州の環境とサウナが相性バツグン。外気浴で信州の自然を体感して、サ飯やドリンクで信州の恵みを堪能して…すべて地産地消で、信州を存分に味わえた!信州名物っていろいろあるけど、そこにサウナが追加される日も近いのでは⁉
皆さんに喜んでいただけて、うれしい限り。これからも、浅間サウナラインの魅力を発信していきたいと思います!